ピラティス 姿勢評価と改善方法!4つの分類から姿勢を見る! 2019年10月30日 hiroki fujita https://toyama-riha.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_2854.jpg Re-Body&Health リハビリで行う評価の一つとして、姿勢の評価がありますよね! なんとなく、姿勢を見て、終わっていませんか? その人の姿勢の特徴がわ …
脳卒中 『予測的姿勢制御(apa's)』をリハビリで活かすためのアプローチ 2019年10月26日 hiroki fujita https://toyama-riha.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_2854.jpg Re-Body&Health 脳卒中患者のリハビリを行うにあたって知っておかなければならないのが予測的姿勢制御(anteicipatory postural adjust …
股関節 股関節の可動域制限因子は?可動域を改善させるための3つのポイント 2019年10月23日 hiroki fujita https://toyama-riha.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_2854.jpg Re-Body&Health 大腿骨頸部骨折、人工股関節全置換術(以下:THA)など股関節疾患において股関節の可動域制限が問題になる場面を多く経験すると思います。 …
ピラティス 理学療法における『Joint by joint 理論』の考え方 2019年10月22日 hiroki fujita https://toyama-riha.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_2854.jpg Re-Body&Health 関節には、それぞれ役割があることを知っていますか? 関節には、モビリティ関節とスタビリティ関節の2つの役割があります。それぞれの関節で …
股関節 大腿骨頸部骨折~病態と手術の種類について~ 2019年10月19日 hiroki fujita https://toyama-riha.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_2854.jpg Re-Body&Health 今回は、大腿骨頸部骨折について。 病院でセラピストされている方であれば、見る機会が多い疾患ではないでしょうか。 病院で働いていなくても学生時代実習で一度は、かかわったこ …