2年目理学療法士のhiroki fujitaです。
本ブログをご覧いただきありがとうございます。
1.簡単な経歴
富山県砺波市出身で、現在千葉県八千代市在住。
地元砺波の高校卒業後、石川の大学へ進学し理学療法学を専攻しました。
大学卒業後、千葉県の回復期病院に勤務し、理学療法士として働いています。
2.理学療法士になった理由
「どうせ大学で学ぶなら、興味のあるものにしよう」と理学療法に興味があったわけではなく、身体について学ぼうと大学に進学し、理学療法を専攻しました。
理学療法士になることを決意したのは、大学4年次の臨床実習であった。患者がよくなっていく現場を見学、体感したことで、自分もこのようになりたいと思いました。さらに学びたいとの思いもでてき、勉強会なども多い関東へ就職することを決めました。現在は、千葉県の病院に勤務し、理学療法士として働いています。
3.このブログについて
このブログを始めた目的は、「アウトプット」です。働き始め、勉強会や教材にて勉強するが、なかなか臨床で生かせない、忘れてしまうということが多いと感ました。
そこで、本ブログでは、私が学んだ内容を臨床に合わせて、わかりやすくまとめ記事にしています。
また、「何を勉強したらいいのかわからない」、「本などを見るが意味が分からない」、「勉強しても臨床で使い方がわからない」など様々な悩みがある若手セラピストは多いと思います。はじめは、自分もそうでした。そんなセラピストにとっても何かヒントになればと思いもあり発信しています。
「何かわからない内容」、「ほかにも考え方があるのではないか」などということがあればコメント頂けると幸いです。
【取得資格】
- 理学療法士
- PHIピラティスMATⅠ&Ⅱインストラクター
スポンサーリンク
スポンサーリンク